ブログ » コミュニケーション「ラポール」の思い出 吉田健司

「ラポール」の思い出 吉田健司

2018/07/21
吉田 健司

職場のコミュニケーションは重要であり、円滑に行うためのさまざまな視点や工夫は、書籍や研修で紹介されている。とりわけ職場におけるメンバー相互間の信頼関係は欠かせないものである。この相手との信頼関係に関して、心が通い合い、お互いに信頼している状態を「ラポール」と表現する。心理学の言葉で、コーチングでもよく使われている。
以前コラムで、会社勤めをしていた頃、社内にコーチングを紹介したいと考え、PHP研究所のプロコーチを招いて所属部門内の管理職向けにコーチング研修を実施したと書いた。この研修は、静岡県に所在する自社の研修施設で2日間実施した。外部講師によるコーチング研修1日コースと私が講師を務めた初級管理者向けマネジメント研修1日コースの2日間である。
このコーチング研修にご登壇いただいた講師の方が、「ラポール」という言葉を使われた。その瞬間、この言葉は補足してもらった方がよいと感じ、休憩のときに講師の方にお願いし、説明をしてもらった。それが私の「ラポール」の思い出である。
私が「ラポール」をなぜで知っていたのか。ずっとコーチングの勉強をしていたからだろうと思っていたが、最近新しい気づきがあった。
顧問先で心理学の基礎的な学習をすることの意義を伝えるために、書斎の心理学に関連する書籍(文庫・新書・有斐閣アロマシリーズ)をこの頃再読している。先日、知的生き方文庫(三笠書房)の渋谷昌三著「仕事に使える心理学」でラポールの記述を読んだとき、これが「ラポール」との出会いかと直観したのである。
その部分の一部を引用する。
「ラポールを読むポイントは次の二つだ。第一に、動作の一致が見られる。第二に、鏡映像的一致姿勢(鏡に映った自分の姿勢を相手がしている状況)が見られる。」
ラポールを築くために、これらの動作を意識してみてはどうだろうか。